歯が痛い・しみるといった症状がある場合は、むし歯が疑われます。むし歯は、歯に付着した歯垢に棲みつくむし歯菌によって歯が溶かされる病気です。はじめは歯の表面のエナメル質から溶かされ、少しずつ歯の内部にまで感染が進んでいきます。
ごく初期のむし歯。歯の表面のエナメル質が溶かされて、歯の表面がやわらかくなった状態です。痛みなどの自覚症状はありません。 治療法 歯科医院でのフッ素塗布や、毎日の適切な歯みがきによって治癒が期待できます。 |
エナメル質が溶けて歯の表面に穴が空き、黒や茶の点がついたような状態。痛みなどの自覚症状はありません。 治療法 フッ素とホームケアで経過を診ていく場合とむし歯部分を削って、詰め物(CR)を入れて穴をふさぐことがあります。 |
エナメル質の内側にある象牙質にまでむし歯が進行して、歯に穴が空いた状態。冷たいものや甘いものを食べるとしみるようになります。 治療法 むし歯部分を削って詰め物(インレーかCR)・被せ物(クラウン)をします。 |
むし歯が神経にまで達して、歯に大きな穴が空いた状態です。何もしなくても歯がズキズキと痛むようになります。 治療法 むし歯に感染した神経を除去する根管治療を行った後、被せ物(クラウン)をすることが一般的です。 |
歯ぐきから上の歯がほとんど崩壊している末期の状態。神経が死んでいる場合は一時的に痛みは消えますが、そのままにしておくと内部に膿が溜まって激痛が生じます。 治療法 多くの場合、抜歯が必要になります。抜歯後は、インプラント・入れ歯・ブリッジで歯の機能を補います。 |
むし歯を放置しておくとむし歯菌が歯の神経にまで達し、激痛に襲われるようになります。そこでも適切な処置を受けずにいると、抜歯のリスクが高まります。歯を抜くことになると、歯並びや噛み合わせのバランスも乱れ、周囲の健康な歯にも負担がかかってしまいます。
また、むし歯を放置しておくと、心臓病や肺炎などのリスクが高まることも分かっています。むし歯菌を含む唾液が誤って気道に入ってしまうと肺にまでむし歯菌が侵入して、肺炎を起こす原因となるのです。また、むし歯が悪化して血管にまで達するとむし歯菌が血管に炎症を起こし、血栓ができやすくなります。これが心筋梗塞の原因になることがあるのです。
北越谷の藤田歯科医院では、「お口の健康づくりから全身の健康づくり」を一つのテーマに掲げてむし歯治療に取り組んでいます。むし歯治療が苦手な方は多くいらっしゃいますが、放置していると全身の健康まで損なわれ、もっとつらい治療が必要になってしまいます。歯が痛む・しみるなどの症状がある方は、できるだけお早めにご来院ください。
歯がしみる場合、「むし歯かも・・・」と考える方が多いと思いますが、むし歯でなくても歯がしみることがあります。これが「知覚過敏」という症状です。
歯ぎしりや食いしばりの癖がある方や、噛み合わせが悪い方は、歯に異常な力がかかり続けます。そうなると、歯にひびが入ることがあります。歯にひびが入り、内部の象牙質が露出することでしみるようになるのが知覚過敏です。
知覚過敏を治すためには、原因にアプローチする処置が欠かせません。北越谷の藤田歯科医院では、症状を和らげるために知覚過敏抑制剤という薬を患部に塗るとともに、知覚過敏になった原因を特定して、最適な処置をご提案しています。もし原因が歯ぎしりにあるのであれば、スプリント(マウスピース)を入れる治療などを検討します。
神経までむし歯が進行してしまったむし歯(C3)の場合、抜歯をするケースもありますが、根管治療によって歯を残せる可能性もあります。根管治療とは、むし歯に冒された歯の神経や血管が入っている「根管」というトンネルを洗浄・消毒した後、そこに薬剤を詰めて無菌化する治療です。根管治療後、被せ物を装着して歯の機能を回復します。
このような症状がある場合は、むし歯がかなり進行しており、神経まで冒されている可能性があります。そのまま放置しておくと抜歯が避けられなくなってしまいます。歯を残すためには、できるだけ早く根管治療を受けることが重要です。
根管治療は患者さんの根気強さが求められる治療です。というのも、長い期間を要し、複数回にわたる通院が必要になる治療だからです。忙しいから、面倒だから、もう痛くないからといった理由で治療を中断したり、通院間隔を空けたりしてしまうと、さらに大きなトラブルに発展してしまいます。
根気よく通院して、確実に治療を終わらせること。これが根管治療を成功させる条件です。
Copyright © FUJITA ORAL HEALTH CENTRE FOR LIAISON All Rights reserved.